足下のちいさな紅葉。11月の奥多摩にて(川苔山)
9月。友人と「三沢厚彦ANIMAL+」展を観に高崎へ。

節々が「モリッ」とした四肢の立派な巨大馬、象、ディフォルメされているのにリアルで今にも動き出しそうで、かわいくないのに(すいません!)愛嬌がある木彫りの動物たちの空間は、飽きることがありません!

高崎の温泉旅館に1泊。渋めでなかなかヨロシ。「錦山荘」

お部屋。

ごはん。

観音山の巨大観音。ウルトラマンのようだ〜
10月。なぜか高尾山に3回も登る。
高尾山は、登りのコースがいくつかあります。それぞれ違った味わいのある道です。

参道から登ると途中にある、金比羅台。眺めが良いです。因みに土日の高尾山頂は、人がいっぱい!観光名所だったんですねえ。

天狗がいます。
10月21日。高尾山のふもとにある、ツリーハウスへ行ってみる。

小さい頃にあこがれた、夢の家!木の上に乗っかってるおうちだ!!夏にお昼寝したら気持ち良さそう〜。

この日はイベント、川村翼さん「たはむれ展」をやっていた。緑の中での展示がぴったりのキレイな絵。
ツリーハウスは、私有地にあるので、イベントがある時のみ公開されるらしいです。
詳しくは↓このHPへ
http://homepage2.nifty.com/kenju/index.html
10月。奥多摩の、御前山。

沢の道。9月の台風の影響で、石や流木がゴロゴロしていた。この日は、沢の道を上りきった所から上は、台風で道が崩落したため通行止めになっていて、行けませんでした!残念!
11月2日。奥多摩の、川苔山。(美味しそうな名前です)

鳩ノ巣駅からのコースを登りました。てっぺんまで3時間以上かかった(下りも3時間・・・!)
気持ちの良い尾根。山の上は、紅葉が終わりに近づいていました。高いところは、季節が変わるのが早いんだな〜。